オンラインで宅配やテイクアウトの注文ができるサービスまとめ

【PR】当Webサイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

スポンサードサーチ

新型コロナウイルス感染症の蔓延により、東京都など7都府県を対象に発令していた緊急事態宣言の地域に40道府県を追加し、対象地域を全都道府県に広げる方針を決めた全国に緊急事態宣言が発令しました。

これにより、さらなる外出自粛が求められますが、その分活況を呈しているのが宅配やテイクアウトのサービスです。

新型コロナで売上が減った飲食店等が無料で持帰りと配達の注文受付を始める方法では、主にUberEatsを例に飲食店舗側で宅配やテイクアウトを行う方法を考えてみました。

しかし、UberEats出前館楽天デリバリー以外にも宅配やテイクアウトができるサービスが出てきています。

そこで、宅配やテイクアウトの注文ができるサービスをまとめてみました。

目次

マッチングサービス

マッチングサービスとは、インターネット上でレストランと顧客をマッチさせるサービスです。

様々な店舗を選べるのは便利ですが、対応エリアが限られていたり、配送料金が高いというデメリットがあります。

UberEats

UberEatsは、インターネット上でレストランと顧客をマッチさせるサービスで、Uberというタクシー配車アプリサービスを手掛けるアメリカのウーバー・テクノロジーが運営しています。

アプリやWebサイトから料理の注文と決済ができるデリバリーアプリの定番です。

UberEats
UberEats

他の宅配やテイクアウトのサービスよりも対応エリアは少なく、緊急事態宣言が出てからは利用できる店舗も減っています。

以前は配送料は一律380円だったものが、150円からとなったようですが、店舗からの距離や稼働が忙しい時間帯は値上げとなるようで、さらにサービス料が別途10%必要になったことで、注文する距離と時間帯、金額によってはかなり割高となるので注意が必要です。

支払方法クレジットカード、代金引換
サービス料注文額の10%
配送料150円から
最低注文金額注文料金が700円未満の場合、手数料が別途150円必要
対象エリア東京、大阪、福岡、名古屋、神戸、京都、横浜、広島、岡山、愛媛、香川、宮城、千葉、埼玉(2020年4月17日現在)
クーポンコードeats-ar9fgs
2回目までの注文が750円割引になります。

出前館

出前館は、日本初の全国の出前や宅配サービスのある店に注文を行うサービスを始めた、東京ジャスダックに上場している株式会社出前館が運営しているマッチングサービス。

出前館
出前館

以前は自社配達をしている飲食店向けのサービスでしたが、2019年7月1日にシェアリングデリバリーサービスを開始して、配達機能を持たない飲食店の出前を行うようになっています。

加盟店が全国21,000店舗以上と多いのが特徴で、Tポイントを使うことができます。

支払方法クレジットカード、Amazonペイメント、Apple Pay、代金引換
配送料店舗毎に異なる
最低注文金額店舗毎に異なる
対象エリア全国

楽天デリバリー

楽天市場を運営する楽天が運営しているマッチングサービス。

楽天ポイントが貯まったり利用したりができるのと、キャンペーンを数多く実施しているのと、店舗によっては請求書払いに対応しているのがメリット。

支払方法各ショップごとに異なる。
クレジットカード、請求書、請求書掛払い、代金引換
配送料店舗毎に異なる
最低注文金額店舗毎に異なる
対象エリア全国

dデリバリー

dデリバリー出前館NTTドコモからサービス運用と支援業務を受託協力しているマッチングサイト。

「出前館」を運営している夢の街創造委員会は21日、NTTドコモが提供する出前・フード宅配サービス「dデリバリー」のサービス運用と支援業務を受託すると発表した。

LogisticsToday:夢の街創造委員会、ドコモのdデリバリー運用を受託

そのため、出前館と出店している店舗はあまり変わりませんがdデリバリーはdポイントが使えます。

また、クレジットカード以外にもドコモのご利用料金(通話料金等)と合わせて払うドコモ払い、dカード払い、請求書が来てから払う請求書払い、現金と多彩な支払方法が使えます。

支払方法クレジットカード、ドコモ払い、dカード払い、請求書払い、代金引換
最低注文金額店舗毎に異なる
対象エリア全国

デリズ

デリズは、複合デリバリー事業を国内で展開する株式会社デリズが運営するマッチングサイト。

現金以外は1,500円以上の注文からという制限はありますが、クレジットカード、AmazonPayment、atone後払い、PayPay払い(QRコード決済)、楽天Pay払い(QRコード決済)、ポイント払い(1デリ=1円)と多彩な支払方法が利用できます。

利用できる対象エリアは限定されますが、QRコード決済に対応しているのが便利。

利用時には独自ポイントの「デリ」が付与されて、貯まった「デリ」は支払いで使えます。

支払方法クレジットカード、AmazonPayment、atone後払い、PayPay払い(QRコード決済)、楽天Pay払い(QRコード決済)、ポイント払い(1デリ=1円)、代金引換
最低注文金額1,300円から
対象エリア関東、中部、関西、福岡

LINEデリマ

LINEデリマは、名前の通りLINE株式会社が運営するマッチングサイトですが、出前館LINEグループとは資本業務提携を締結しており、フードデリバリーサービスを出前館に統一する事が決まっているので、今後はなくなる想定です。

menu

menuは、menu株式会社が運営するマッチングアプリ。

マッチングサイトの利用はアプリからしかできないですね。

配達可能エリアが現時点では東京の一部エリアのみであり、参加している店舗数も少ないですが、店舗に対して初期費用、販売手数料、タブレットレンタル費用を2年間無料で提供するというプレスリリースが流れていますので、今後加盟店は増える可能性はありますね。

menu株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡邉 真)は、新型コロナウイルスの感染拡大によるテイクアウト対応ニーズが高まる中、 テイクアウトアプリ「menu」※1を全国展開し、4月13日(月)より初期費用・販売手数料を2年間※2“完全無料”で対応をサポートすることを発表いたします。

PR TIMES:飲食店経営を支援!テイクアウトアプリ「menu(メニュー)」 テイクアウト対応ニーズの高まる今、全国で0円導入可能に
支払方法クレジットカード
対象エリア早稲田/飯田橋/新宿/四谷/赤坂/表参道/六本木/浜松町/渋谷/恵比寿(2020年4月17日現在)
クーポンコードtpg-etg4ll
初めてmenuを利用する際に2,000円割引

弁当宅配

即時配達ではないので、どちらかと言えばECサイトのような使い方の弁当宅配。

価格も高めなのでちょっとした贅沢をする感じですね。

ぐるなびデリバリー

ぐるなびデリバリーは、レストラン予約サイトのぐるなびが運営する高級宅配弁当専門の注文予約サイト。

ぐるなびデリバリー
ぐるなびデリバリー
支払方法店舗毎に異なる
配送料店舗毎に異なる
最低注文金額店舗毎に異なる
対象エリア店舗毎に異なる

ごちクル

ごちクルは、スターフェスティバル株式会社が運営する弁当専門の注文予約サイト。

ごちクル
ごちクル
支払方法クレジットカード、請求書払い(法人のみ)、代金引換
配送料店舗毎に異なる
最低注文金額店舗毎に異なる
対象エリア全国、但し店舗毎に異なる

ごちクルは、ケータリングを行うごちクルケータリング&オードブルも運営しています。

くるめし弁当

くるめし弁当は、日本フードデリバリ―株式会社が運営する弁当専門の注文予約サイト。

日本フードデリバリ―株式会社は、ケータリングを行うシェフコレや福利厚生として導入する社員食堂のみんなの食堂も運営しています。

飲食店検索サービス

飲食店検索をやっている食べログやぐるなび、ホットペッパーといったポータル系が、新型コロナウイルス感染症蔓延による外出自粛の影響を受けている飲食店の支援でテイクアウト対応可能な飲食店情報を紹介を行っています。

食べた事がある店でテイクアウトできるのは、味に安心感がありますし、店舗への直接支援になりますが、それぞれのサービスへの出稿料がかかっているので、本来は直接店舗に連絡ができるといいんですが。

ぐるなびテイクアウト

ぐるなびテイクアウトは、レストラン予約サイトのぐるなびが提供するテイクアウト対応可能な飲食店紹介サイト。

テイクアウトできるお店特集

テイクアウトできるお店特集は、グルメサイトの食べログが提供するテイクアウト対応可能な飲食店紹介ページ。

テイクアウト特集

テイクアウト特集は、グルメ情報サイトのホットペッパーグルメが提供するテイクアウト対応可能な飲食店紹介ページ。

ECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築するなら

多言語・多通貨対応ECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart は、B2C、B2B、B2B2C、B2B2Bのどのビジネスモデルにも対応したECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築が可能です。

ECサイトやマーケットプレイスサイトの構築を検討している場合には、是非ご検討ください。

経営課題の解決でお困りではありませんか?

DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。

それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。

そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。

現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。

是非この機会にご相談ください。

経営課題を解決するWebサイト構築の最適解は?

経営課題を解決するWebサイトとは、何をおいてもWebサイトに集客する事が必須要件です。

そうなると、最強のWebサイトとは「検索エンジンへの登録と分析、GA4での現状分析ができ、集客のための実施施策に落とし込みができ、コンバージョンに繋げられ、改善の分析ができるWebサイト」一択です。

まずは、現状のWebサイトが経営課題を解決することができるのかをまずご相談ください。

ECサイトの最適解はクライアント毎に異なります

経営課題を解決する最適なECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するためのシステムは、クライアント毎に異なります。

まずは、御社にとって経営課題を解決するには、どういったシステムが必要であり、ASP、SaaS、パッケージ、フルスクラッチのどれが最適なのかの検証が必要です。

スポンサードサーチ