CS-Cartは、バージョンアップやセキュリティ対応を行うためには、最新版の英語版を使う必要があります。
しかし、英語版を日本で使うためには、日本語化対応を行ったり、表示の調整などを行わないと使いにくい点があります。
そこで、CS-Cartを日本国内で使う場合の設定について、まとめました。
日本語化対応
CS-Cartは、デフォルトでも日本語化対応が行われておりますが、バージョンアップの度に機能追加が常に行われるために、日本語化が完全に行われていません。
そのため、弊社からライセンスをご購入いただきましたお客様に対しては、メインで利用する部分については日本語化を行った日本語化ファイルをご提供しております。
システム側の日本語化対応と都道府県対応
CS-Cartは、日本語化ファイルでは日本語化の対応できない箇所がございます。
また、都道府県については、手動で登録を行っても北海道から沖縄へとよく見かける順番で並べる事ができず、三重県からの表示となってしまいます。
そこで、システム部分での日本語化と都道府県のソートについては、弊社Plugin(プラグイン)で対応を行っております。
デザイン > レイアウト
CS-Cartは、海外のパッケージであるために、住所の並びが以下の形になるように設定がされています。
地番/市区町村/都道府県/国名
そこで、テンプレートを修正することで、日本国内で使いやすい形に変更します。
注文手続き(Checkout)
注文手続き(Checkout)は、CS-Cartのデフォルトだと以下の並び順となっています。
Deliver to
市区町村 都道府県 国名
配送方法
Customer
番地 郵便番号
姓名 電話番号 E-mail
メモ
そのため、管理画面の上部メニューから「デザイン > レイアウト > レイアウト」を選択し、その後「カート(Checkout)」をクリックして、レイアウトを変更する必要があります。
日本語化と順番を修正したものがこちら。
一般設定 > 通知 > コードスニペット
CS-Cartには、様々なテンプレートが用意されています。
メールはHTMLメールとなっていますので、そのテンプレートも日本の形式に修正をする必要があります。
商品購入時に送信されるメールなどの各種メールについても、フッターの住所がやはり英語表記になっています。
そこで、上部のメニューから「一般設定 > 通知 > コードスニペット」をクリックしてFotterの中の以下の部分を修正します。
{{ company_data.company_address }}, {{ company_data.company_city }}を
{{ company_data.company_city }}{{ company_data.company_address }}に変更。
修正を反映したものがこちらです。
一般設定 > 通知 > ドキュメント
CS-Cartには、印刷を行うためのテンプレートとして、注文確認書や配送表が用意されています。
こちらのテンプレートも日本の住所形式に修正をする必要があります。
デフォルトの状態だと、各テンプレートでは住所の並びが以下のような形になっています。
- 住所地番
- 市区町村 都道府県 郵便番号
- 国名
そこで、これらを日本の形式に修正をいたします。
注文確認書では、コードスニペットの以下の項目を修正します。
- Bill to
- Company address
- Shipping address
注文内容では、コードスニペットの以下の項目を修正します。
- Shipping address
配送表では、コードスニペットの以下の項目を修正し、さらにHTMLも修正を行います。
- Bill to
- Company address
- Shipping address
一般設定 > 通知 > お客様への連絡・管理者への連絡
CS-Cartには、商品発送やステータスの変更時にメールを送信できますが、各種メールのテンプレートが用意されています。
こちらのテンプレートも必要に応じて修正をします。