オープンソースのECサイト構築パッケージは、日本ではEC-CUBEの利用が今までは多かったのですが、最近ではWordPressを開発するAutomatic社が2015年に買収したWooCommerceがかなり伸びています。
もっと読む投稿
CS-Cartの公式サイトではまだリリースが出ていませんが、CS-Cartの管理画面のアップグレード画面に、バグ修正をしたCS-CartとMulti-Vendorの4.12.2 Service Pack 1がリリースされています。
もっと読む【2021年度保存版】一目でわかるEC-CUBEとWooCommerce、CS-Carの機能比較一覧表の中で比較をしたCS-Cartは、CMSとマーケティング機能が標準で付いているために、ECサイトの構築と運用までCS-Cartだけで完結することができます。
もっと読む2021年1月27日にバグ修正と使いやすさの向上が行われたCS-CartとMulti-Vendor 4.12.2がリリースされました。
Meet CS-Cart and Multi-Vendor 4.12.2 with Bug Fixes and Usability Improvements
もっと読む2020年12月1日にMulti-Vendor 4.12.1がリリースされました。
Meet Multi-Vendor 4.12.1 with Vendor-Related Improvements
もっと読む多言語・多通貨対応ECサイト構築パッケージ「CS-Cart」は、現在ではB2C向けだけでなく、B2B向けにCS-Cart B2BとCS-Cart B2B & B2Cという二つのライセンスが用意されていますが、この買い切りライセンスについては、2020年末で販売が終了いたします。
もっと読む緊急事態宣言解除により、ポストコロナやウィズコロナが言われるようになりましたが、企業ではウィズコロナやポストコロナの世界以前のビジネスモデルから大幅な変革が求められています。
ビジネスモデルの「チェンジ・ザ・ルール」は、Amazonの成長の影響を受けたリアル書店の衰退に見られるように、以前から一部では起こっていますが、今回の新型コロナウイルス感染症による変化は、強制的に全ての企業が巻き込まれています。
しかし、そういった中でも売上を伸ばしている企業があります。
そこで今回は、ウィズコロナやポストコロナの世界において、どういった企業が伸びているのを見てみたいと思います。
もっと読む2020年2月4日に、CS-CartとMulti-Vendorの4.11.3がリリースされました。
Meet CS-Cart and Multi-Vendor 4.11.3 with Improvements on the Storefront

2019年12月18日に、CS-Cartの4.11.2がリリースされました。
倉庫の在庫の改善
CS-Cart 4.11.1では、Warehouses機能をリリースしました。
Warehouses機能では、店舗、集荷ポイント、倉庫など様々な場所にある在庫を個別に追跡でき、在庫と納期を顧客に通知できます。
この機能はまだベータ段階であり、継続的に改善を行なっていて、CS-Cartの4.11.2で修正したのは以下のものになります。
もっと読む2019年11月7日に、CS-Cartの4.11.1がリリースされました。
同時にMulti-Vendor 4.11.1もリリースされましたが、Multi-VendorおよびMulti-Vendor Ultimateに影響を与える最も重要な点について解説します。
もっと読む小嶋陽菜を使ったテレビCM流したり、2019年10月25日には東京証券取引所マザーズへの上場をしたことで話題の無料ASPカートを提供する「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社。
このBASE株式会社が、2019年12月5日(木)に渋谷ストリーム ホール「BASE OWNERS DAY 2019」を開催することを発表しました。
もっと読む2019年11月7日に、CS-Cartの4.11.1がリリースされました。
変更の全リストについては、Changelog(英語)を参照してください。
Multi-Vendorに固有の変更については、 次の記事で解説します。
もっと読む2019年9月11日に、CS-CartとMulti-Venderの4.10.4がリリースされました。
Meet CS-Cart & Multi-Vendor 4.10.4 with SCA Support and Bug Fixes

2019年7月23日に浅草橋ヒューリックホール& カンファレンスで「EC-CUBE DAY 2019」が開催されました。
「ECに関わる全ての人と学び、繋がるイベント」という形で様々なセッションが行われてたので、私も朝から夜のネットワーキングまで参加してきました。
もっと読む経済産業省は2019年5月16日に、「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」を実施し、日本の電子商取引市場の実態及び日米中3か国間の越境電子商取引の市場動向について調査した結果を発表しました。
もっと読む貿易や投資促進などを支援している独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)が、2018年7月30日に出している「ジェトロ世界貿易投資報告 2018年版」。
ここから見えてくるのは、日本のEC市場の小ささと、海外の越境EC市場の大きさです。
もっと読む前回、Webコンサルティング、ITコンサルティングは不要、というあなたへという記事で、どういったコンサルタントに依頼すれば良いのか、という事を書きましたが、今回はコンサルティングを依頼する際にはどのような場合に依頼をすべきなのか、というお話です。

先日、CS-CartとMulti-Vendorの4.9.1がリリースでお伝えしたように、2018年10月11日にCS-CartとMulti-Vendorの4.9.1がリリースされましたが、Multi-Vendorのラインナップに新たにMulti-Vendor PlusとMulti-Vendor Enterpriseが追加されました。
もっと読む2018年6月19日に、CS-CartとMulti-Venderの4.8.1がリリースされました。
Meet CS-Cart 4.8.1 with Improvements for Admins もっと読む
株式会社リソース・シェアリング
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階