GoToトラベルの減額をした旅行ポータルに給付金を追加するより直予約できる仕組みが必要では

【PR】当Webサイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

スポンサードサーチ

新型コロナウイルス感染症により、失われた旅行需要の回復や旅行中における地域の観光関連消費の喚起を図るとして始められたGoToトラベルですが、Yahoo!トラベル・じゃらん・一休、楽天トラベルといった旅行ポータルが、10月10日以降の割引上限は14,000円から3,500円に引き下げるということが起こりました。

大手旅行予約サイトの「Yahoo!トラベル」「じゃらん」「一休.com」はGoToトラベルでの宿泊旅行代金の割引ついて、10月10日以降の予約は一人1泊あたり3500円に制限すると同日までに発表した。

BUSSINESS INSIDER JAPAN:GoTo割引に「異変」?1万4000円→3500円に引き下げたYahoo!トラベル・じゃらん・一休、楽天トラベルは回数制限…原因は「給付金枠」か

これは、GoToトラベルを取り扱う旅行代理店や旅行サイトには、GoToトラベル事務局から割引に充てる給付金の枠が割り当てられており、その給付金の枠を使い切ってしまうおそれが出てきたため、と言われてます。

これに対して、政府からはすぐに割当て枠を追加配分するという決定がなされました。

政府は13日、観光支援事業「Go To トラベル」の割引原資となる給付金枠を民間旅行会社に追加配分する方針を表明した。

JIJI.com:GoTo、予算枠を追加配分 政府、35%割引維持―予約サイトも元通りに

目次

旅行ポータルに手数料が抜かれる

この話は、旅行ポータル大手に対してだけ優遇となるようにしか見えないのが問題だと感じます。

実際、JTBやHISといった旅行代理店のWebサイトでは、10月10日以降も35%の旅行代金の35%割引と地域共通クーポン15%は継続されています。

JTB GoToトラベル説明
JTB GoToトラベル説明

また、メディアの取材に対して旅館やホテルでGoToトラベルに対応しているところは、公式サイトからの予約では同様に旅行代金の35%割引と地域共通クーポン15%は適用される、と話しています。

もちろんユーザーにとっては、利便性の点からこういった旅行ポータル大手が利用されてきた経緯はありますが、こういった旅行ポータル経由で予約が発生すると手数料が発生するため、最終的に旅館やホテルの取り分が減ることになってしまいます。

アパホテルはこういった旅行ポータルに支払う手数料を減らすために、アパホテルの公式サイトから予約をするのが一番安くなる「ベストレート」を採用しており、東横インやスーパーホテルも同様の施策を取っています。

公式サイトでは対象となっている旅館やホテルを探せない

今回のGoToトラベルは、旅行業界全体に対する支援ではありますが、旅行ポータルや旅行代理店を使う前提となっているように思われます。

GoToトラベルのWebサイトに行くと、対象の宿泊施設を探すというページはあるのですが、単なる宿泊先のリストであり、料金や住所での絞り込みもできず、公式Webサイトへのリンクもありません。

GoToトラベル:対象の宿泊施設を探す
GoToトラベル:対象の宿泊施設を探す

これでは、一般ユーザーの人がGoToトラベルの対象となっている旅館やホテルを探して予約するのは難しいでしょう。

もちろん、旅館やホテル側もこうした旅行ポータルサイトに集客や予約システムで依存していたというのがあるとは思いますし、公式サイトが必ずしもベストレートになっていない事があるのも問題ですが、GoToトラベル自体はホテルや旅館に直で予約することが想定されていないのは残念な話だと思います。

折角、事務委託費として1,895億円も計上されているので、旅行ポータルサイトを使わなくても、GoToトラベルに対応している旅館やホテルが探せるような仕組みが欲しいところですし、GoToトラベルで旅館やホテルを予約する際には、出来るだけ公式サイトから予約するようにした方が良いですね。

ECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築するなら

多言語・多通貨対応ECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart は、B2C、B2B、B2B2C、B2B2Bのどのビジネスモデルにも対応したECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築が可能です。

ECサイトやマーケットプレイスサイトの構築を検討している場合には、是非ご検討ください。

経営課題の解決でお困りではありませんか?

DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。

それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。

そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。

現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。

是非この機会にご相談ください。

経営課題を解決するWebサイト構築の最適解は?

経営課題を解決するWebサイトとは、何をおいてもWebサイトに集客する事が必須要件です。

そうなると、最強のWebサイトとは「検索エンジンへの登録と分析、GA4での現状分析ができ、集客のための実施施策に落とし込みができ、コンバージョンに繋げられ、改善の分析ができるWebサイト」一択です。

まずは、現状のWebサイトが経営課題を解決することができるのかをまずご相談ください。

ECサイトの最適解はクライアント毎に異なります

経営課題を解決する最適なECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するためのシステムは、クライアント毎に異なります。

まずは、御社にとって経営課題を解決するには、どういったシステムが必要であり、ASP、SaaS、パッケージ、フルスクラッチのどれが最適なのかの検証が必要です。

スポンサードサーチ