2017/02/10 | セキュリティ
今日、以下のようなメールが届きました。 [caption id="attachment_6314" align="alignnone" width="500"...続きを読む
2015/03/20 | セキュリティ
オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリ「OpenSSL」の更新版が3月19日公開され、危険度「高」に分類したサービス妨害(DoS)の脆弱性を含め、計14件...続きを読む
2015/03/16 | セキュリティ
多くの人が利用しているメッセージ・アプリ「LINE」に、深刻なセキュリティ脆弱性が存在していたことが判明したようです。 サイバーインシデント・リポート...続きを読む
2015/01/29 | セキュリティ
先日、部屋の整理を行った際に、バックアップデータを記録していたCDとDVDを処分する必要が出てきました。 ただ、個人情報保護と秘密保持の面でそのまま捨てるとい...続きを読む
2015/01/29 | セキュリティ
2015年1月28日、Linux等UNIX系OSで標準的に使用されているC言語標準ライブラリ「glibc」に脆弱性が発見されました。 [caption i...続きを読む
2015/01/27 | セキュリティ
本日、ソーシャルネットワークサービスのFacebookと傘下の写真共有サービスInstagramにアクセスできない状態が、15時15分ごろから16時7分ごろまで...続きを読む
2014/10/17 | セキュリティ
最近、bashやOpenSSLの深刻なバグが立て続けに見つかりましたが、今度はSSLにもバグが見つかったようです。 IT mediaエンタープライズ:SS...続きを読む
2014/10/14 | セキュリティ
オンラインストレージサービスの「Dropbox」で、サーバに保存したユーザーのファイルが完全に消去されるというバグが発生したようです。 GIGAZINE:Dr...続きを読む
2014/10/03 | セキュリティ
コンピュータセキュリティの情報を収集し、インシデント対応の支援、コンピュータセキュリティ関連情報の発信などを行う一般社団法人 JPCERTコーディネーションセン...続きを読む
2014/07/11 | セキュリティ
今日、アマゾンからのメールを自動で振分しているフォルダに「Order Detail」という件名のメールが届いていました。 [caption id="attac...続きを読む
2014/03/17 | セキュリティ
2014年01月29に「三菱東京UFJ銀行を騙った詐欺メールのWebサイトは本物そっくりだった」というエントリーをアップしましたが、あれから後も相変わず詐欺メー...続きを読む
2014/02/15 | セキュリティ
先日、全く会ったことも、名前を聞いた事もない若い女の子からの友達申請がFacebookのアカウントにありました。 [caption id="attachm...続きを読む
2014/01/29 | セキュリティ
2014年1月に入って何回か届いてた、三菱東京UFJ銀行を語った詐欺メール。 文面を良く読めばおかしな点に気がつくのですが、うっかりしていると見落としてア...続きを読む
2013/05/27 | セキュリティ
「2,200万件が流出したYahoo! JAPAN ID の対象に入った」でパスワードを再設定しましたが、5月23日にYahoo!Japanから「[不正アクセス...続きを読む
2013/05/20 | セキュリティ
2013年5月16日の21時頃に、Yahoo! JAPAN IDを管理しているサーバに外部からの不正アクセスがあったことが判明したようYahoo! Japanが...続きを読む
2011/09/11 | セキュリティ
日本では米国とは異なり「実名文化」がないと言われていましたが、震災以降、facebookは急速にユーザー数を増やしました。 これは「Facebookの普及に見...続きを読む