スポンサードサーチ
2014年01月29に「三菱東京UFJ銀行を騙った詐欺メールのWebサイトは本物そっくりだった」というエントリーをアップしましたが、あれから後も相変わず詐欺メールは届いてます。
これに業を煮やしたのか、三菱東京UFJ銀行の本物のWebサイト自体がすごいことになっていました。
注意喚起をしすぎて逆に怪しい
トップページには、工事現場にあるような黒と黄色のバーで「重要なお知らせ」と表示し、その下に最近では見る事の無い右から左に流れるテキストが二つ流れています。
銀行の落ち着いた上部のデザインとの違和感がものすごいですね。
インパクトが強すぎてクリックしたくないですが、上部の流れているリンクをクリックすると以下の「パスワードを入力させる偽メールが届いても、絶対に入力しないでください!」ページが開きます。

「パスワードを入力させる偽メールが届いても、絶対に入力しないでください!」ページ
また、下部の流れているリンクをクリックすると以下の「インターネットバンキング専用の無料ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」のご案内」が開きます。

「インターネットバンキング専用の 無料ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」のご案内」ページ
注意喚起をしたい気持ちは大変よくわかるのですが、正しいドメインにも関わらず一見詐欺サイトかと思ってちょっとビックリするデザインですね。
ITのことで、お困りではありませんか?
ITは、コンサルティングからプロジェクトを全体を見据えて実施しなければ上手くいきません。
リソース・シェアリングは、ITのコンシェルジュとして、クライアントにとっての最適解をご提案するコンサルティングから構築・運用・解析までをワンストップで対応できるITコンサルティング会社です。
ITに関してお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
ITプロジェクトで最適解を探すなら
御社にとって最適なWebサイト構築をするなら
失敗しないWebシステム開発をするなら
WordPressを活用したいなら
ECサイトを構築したいなら
越境ECサイトを構築したいなら
企業間取引向けECサイトを構築したいなら
マーケットプレス型ECサイトを構築したいなら
課題や事例から最適解を探すなら
リソース・シェアリングの実績
お問合せ
スポンサードサーチ
次も気に入っていただけるかもしれません
株式会社リソース・シェアリング
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階