2020年も終わりに近づき、ふるさと納税のTV CMが今年も数多く流れています。
もっと読む投稿
非対面・非接触型のビジネスモデルへの転換を考えて、ECサイトの構築に取り組む企業が増えています。
しかし、富裕層向けの百貨店の外商や、グループ企業の社員向け販売というように、本来の販売価格とは異なる「会員価格」を設定している場合には、会員以外がアクセスする事ができないようなクローズドのECサイト構築することが望まれます。
また、B2B ECにおいても、公開する必要のない情報や、公開することができない情報を扱うことが多いため、特定の企業の許可をしたユーザに対してのみ情報にアクセスできるクローズドECサイトを構築することが一般的です。
そこで、今回は一般向けECサイトと異なるクローズドECサイトに必要な機能について見ていきます。
もっと読む2020年12月1日にMulti-Vendor 4.12.1がリリースされました。
Meet Multi-Vendor 4.12.1 with Vendor-Related Improvements
もっと読むB2C、B2B、B2B2Cに対応した多言語・多通貨対応ECサイト構築パッケージ「CS-Cart」のTheme(テーマ)やAdd-on(アドオン)などを販売するMarketplaceで、各30%オフになる「Black Friday」セール実施しています。
もっと読む一般ユーザー向けに商品を販売するB2C(BtoC)でのECサイトと異なり、B2B(BtoB)と呼ばれる企業間取引を行うECサイトでは、B2C向けのECサイトと異なる機能が必要となります。
もっと読む事業におけるビジネスモデルを決定する上で、ターゲットユーザーが誰なのかを決める事は大変重要です。
そこで、今回はB2C、B2B、B2B2Cのビジネスモデルの違いとECサイト構築時におけるメリットとデメリットについて見ていきたいと思います。
もっと読む多言語・多通貨に対応したECサイト構築パッケージ「CS-Cart」には、Amazonマーケットプレイスのようなマーケットプレイスを構築できるMulti-Vendorというライセンスが用意されています。
現在、CS-Cartでは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応として、このマーケットプレイス構築パッケージ「CS-Cart Multi-Vendor」を非営利団体に対して無償で提供しています。
もっと読む新型コロナウイルス感染症の蔓延により、急速にデジタルシフトが進み、ECサイトを構築する企業も数多く増えています。
しかし、店頭での販売やBtoBでの販売が不調になったからといって、ただ単にECサイトを構築しても大半が失敗に終わります。
そこで、今回はECサイト構築で失敗しないために基本となる「なぜ自社のECサイトでユーザーは商品を買うべきなのか?」について見ていきたいと思います。
もっと読む以前、新型コロナで売上が減った飲食店等が無料で宅配とテイクアウトの注文受付を始める方法という記事をアップしましたが、無料ASPカートを提供する「BASE」がテイクアウトの事前注文と決済ができる「テイクアウト App」を2020年6月25日(木)にリリースしました。
もっと読む緊急事態宣言解除を見据え、ポストコロナやウィズコロナが言われるようになりましたが、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、大手企業だけでなく中小企業まで、リアルビジネスからオンラインビジネスへのシフトが進んでいます。
そういった中で、新たに企業としてECサイトに取り組む、というお話も数多く上がっています。
しかし、ECサイトを新たに構築する際には、必ず決めておかないといけない3つの方向性というのがあります。
今回はこの3つについて見ていきたいと思います。
もっと読む2020年2月4日に、CS-CartとMulti-Vendorの4.11.3がリリースされました。
Meet CS-Cart and Multi-Vendor 4.11.3 with Improvements on the Storefront

2019年12月5日(木)に渋谷ストリーム ホールで開催された「BASE OWNERS DAY 2019」。
私もいくつかセッションを聞いてきましたが、実際にBaseを使ってECサイトを運用している方の意見としていくつか面白いものがありましたので、開催から時間が経っていますがポイントだけ紹介。
もっと読む2019年12月18日に、CS-Cartの4.11.2がリリースされました。
倉庫の在庫の改善
CS-Cart 4.11.1では、Warehouses機能をリリースしました。
Warehouses機能では、店舗、集荷ポイント、倉庫など様々な場所にある在庫を個別に追跡でき、在庫と納期を顧客に通知できます。
この機能はまだベータ段階であり、継続的に改善を行なっていて、CS-Cartの4.11.2で修正したのは以下のものになります。
もっと読む2019年11月7日に、CS-Cartの4.11.1がリリースされました。
同時にMulti-Vendor 4.11.1もリリースされましたが、Multi-VendorおよびMulti-Vendor Ultimateに影響を与える最も重要な点について解説します。
もっと読む2019年11月7日に、CS-Cartの4.11.1がリリースされました。
変更の全リストについては、Changelog(英語)を参照してください。
Multi-Vendorに固有の変更については、 次の記事で解説します。
もっと読む以前、ECサイトの決済テストに使えるクレジットカードのテスト用カード番号という記事をアップしました。
ECサイトの構築をしている際にはテスト用の番号があるのは便利ですが、実際の運用が始まった時に、不正なカード番号を入力されるのも避けたいところ。
そこで、今回はカード番号が入力された時に、システム側でクレジットカード番号が正しいかを判別する方法について見ていきたいと思います。
もっと読む2019年9月11日に、CS-CartとMulti-Venderの4.10.4がリリースされました。
Meet CS-Cart & Multi-Vendor 4.10.4 with SCA Support and Bug Fixes

経済産業省は2019年5月16日に、「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」を実施し、日本の電子商取引市場の実態及び日米中3か国間の越境電子商取引の市場動向について調査した結果を発表しました。
もっと読む先日、CS-CartとMulti-Vendorの4.9.1がリリースでお伝えしたように、2018年10月11日にCS-CartとMulti-Vendorの4.9.1がリリースされましたが、Multi-Vendorのラインナップに新たにMulti-Vendor PlusとMulti-Vendor Enterpriseが追加されました。
もっと読むニュースの方にも、世界中にある隠れた素晴らしいデザインの商品を販売する自社ECサイト「World Design Connect」をオープンと掲載しておりますが、自社ECサイトの「World Design Connect」をオープンしました。
もっと読む2018年6月19日に、CS-CartとMulti-Venderの4.8.1がリリースされました。
Meet CS-Cart 4.8.1 with Improvements for Admins もっと読む
株式会社リソース・シェアリング
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階