スマートフォンでのEC利用は携帯ユーザー全体では11%

【PR】当Webサイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

スポンサードサーチ

先日、矢野経済研究所から発表された、「矢野経済研究所:スマートフォン・コマース市場に関する調査結果 2013 -2013 年国内 BtoC スマートフォン・コマース市場は 1 兆円規模を予測-(PDF)」の中で触れられていた「PC チャネルからスマートフォンチャネルへの移行が増加」という中で、

たとえばアパレル系 EC ではスマートフォンによる購買比率が、すでに 30%を超える事業者も存在する。

というのが話題となっていました。

日経BPコンサルティング調べ:スマートフォンの利用率と普及率の年次推移
日経BPコンサルティング調べ:スマートフォンの利用率と普及率の年次推移

目次

日本におけるスマートフォンでのEC利用率は携帯ユーザー全体の9人に1人程度

しかし、一方では、スマートフォンの復旧率については「Google:Our Mobile Planet: 日本 モバイル ユーザーの実態 2013年5月(PDF)」や、「日経BPコンサルティング調べ:携帯電話・スマートフォン“個人利用”実態調査2013」よりスマートフォンの国内普及率は28.2%“携帯・スマホ流通マネー”は4兆円を突破!」で述べられているように、25%〜28.2%と想定されています。

つまり、携帯電話とスマートフォンを持っているユーザーの中で、スマートフォンの普及率は

25% = 4人に1人程度

ですが、「Google:Our Mobile Planet: 日本 モバイル ユーザーの実態 2013年5月(PDF)」によると

スマートフォンで商品やサービスを購入経験があるユーザーの割合 44%

ということから

25% × 44% = 11% = 9人に1人程度

ということになります。

つまり、携帯電話とスマートフォンを持っているユーザーの中で考えた場合には、スマートフォンで買い物をするユーザーは、まだ9人に1人程度しかいない、ということです。

注:「Google:Our Mobile Planet: 日本 モバイル ユーザーの実態 2013年5月(PDF)」にある、スマートフォンで商品やサービスを購入経験があるユーザーの割合が44%というデータは、スマートフォンで日常的にインターネットを使用する個人ユーザーに限定されていますので、実際はこれよりもさらに少ない可能性もあります。

インターネットで商品を購入する人はインターネット利用者の56.9%

念のため、インターネットで商品を購入する人がどれぐらいいるのかも見てみましょう。

総務省が発表している「平成25年通信利用動向調査」によると、平成24年末のインターネット利用者数は、平成23年末より42万人増加して

9,652万人(前年比0.4%増)人口普及率は79.5%

となっています。

また、「平成25年通信利用動向調査:端末別インターネット利用状況」をみると、

自宅のパソコン 59.5%
携帯電話 42.8%
自宅以外のパソコン 34.1%
スマートフォン 31.4%

となっています。

さらに、「平成25年通信利用動向調査:インターネットの利用目的」を見てみると、

商品・サービスの購入・取引 56.9%

となっています。

ECサイトはスマートフォン対策が必須

このように、インターネット利用者全体や携帯電話とスマートフォンを持っているユーザー全体で見た場合には、まだスマートフォンで商品を購入するユーザーは少ないように思えます。

しかし、インターネットユーザーに限定した調査なのでバイアスがかかってはいますが、2013年10月3日に発表された「IDC Japan:国内モバイル/クライアントコンピューティング機器 家庭ユーザー利用実態調査結果を発表」によると、10〜20歳台のスマートフォン所有率は76.3%であり、インターネットユーザーのスマートフォンの所有率は49.8%となっています。

つまり、インターネットでのECに力を入れている企業にとって、特に10代から20代の利用者層が多いECサイトにおいては、スマートフォンの対応は必須であり、その対応を急がないと死活問題となりかねない状況だということです。

御社のWebサイトはスマートフォンに対応していますか?

ECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築するなら

多言語・多通貨対応ECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart は、B2C、B2B、B2B2C、B2B2Bのどのビジネスモデルにも対応したECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築が可能です。

ECサイトやマーケットプレイスサイトの構築を検討している場合には、是非ご検討ください。

経営課題の解決でお困りではありませんか?

DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。

それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。

そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。

現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。

是非この機会にご相談ください。

経営課題を解決するWebサイト構築の最適解は?

経営課題を解決するWebサイトとは、何をおいてもWebサイトに集客する事が必須要件です。

そうなると、最強のWebサイトとは「検索エンジンへの登録と分析、GA4での現状分析ができ、集客のための実施施策に落とし込みができ、コンバージョンに繋げられ、改善の分析ができるWebサイト」一択です。

まずは、現状のWebサイトが経営課題を解決することができるのかをまずご相談ください。

ECサイトの最適解はクライアント毎に異なります

経営課題を解決する最適なECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するためのシステムは、クライアント毎に異なります。

まずは、御社にとって経営課題を解決するには、どういったシステムが必要であり、ASP、SaaS、パッケージ、フルスクラッチのどれが最適なのかの検証が必要です。

スポンサードサーチ