スポンサードサーチ
レンタルサーバのエックスサーバーは、WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』を用意していますので、WordPressの運用で利用されている方も多いと思います。
レンタルサーバは会社によって公開されている情報が異なるために、最初に新たな会社で設定を行う際には、上手くいかない場合があります。
エックスサーバーでは、効果鍵認証でSSHも利用ができるのですが、Permission denied が出てうまく接続できないことがあったので、その設定をまとめました。
エックスサーバーのSSH設定
エックスサーバーのSSH設定は、マニュアルの中にSSH設定として記載があります。
SSH設定をオンにする
エックスサーバーのSSH設定は、エックスサーバーのサーバーパネル上で、SSH設定をONにすることが必要です。
エックスサーバーの管理画面にログインをして、サーバーパネルを開きます。

「アカウント」の中に「SSH設定」がありますので、こちらをクリック。

「SSH設定」が開きますので、「ONにする」に変更してください。
エックスサーバーは、SSH接続のポート番号は10022を使います。
公開鍵を設定
公開鍵を設定するために、「公開鍵登録・更新」をクリック。

公開鍵のテキストエリアに公開鍵を張り付けて、確認画面に進みます。
既存の公開鍵がない場合は、「公開鍵認証用鍵ペアの生成」で秘密鍵と公開鍵を作成することもできます。

公開鍵は、複数登録することもできます。
「登録する」ボタンをクリック。

「公開鍵の登録を完了しました。」が表示されて、公開鍵の登録は完了です。
SSHで接続
公開鍵の登録が終わりましたので、SSHで後は接続するだけですが、マニュアルの中にSSH設定にSSHアカウント情報としてあるのが以下の記載です。
サーバー(ホスト名) | サーバーID.xsrv.jp(お客様の初期ドメイン)※ホスト名(sv***.xserver.jp)でも設定が可能です。例:xsample.xsrv.jp |
---|---|
ユーザー名 | サーバーID 例:xsample |
認証方式 | 公開鍵認証 ※パスワード認証は利用できません。 |
接続ポート | 10022 |
エックスサーバーのサーバーパネルには、サーバ情報というのがあり、そちらを開くと以下のようにサーバの情報が記載されています。

しかし、SSHアカウント情報にある「サーバID」というのはサーバ番号のことではありません。
サーバーパネルのトップを表示した際に、左上の「アカウントデータ」下にある「サーバID」を指していますので、最初これがわからずに接続ができませんでした。
また、サーバー(ホスト名)の書き方は以下の2つがあるので、そちらも注意が必要です。
- サーバーID.xsrv.jp(お客様の初期ドメイン)
- ホスト名(sv***.xserver.jp)

Macの場合は、ターミナルで以下のどちらかでコマンドを打つと接続ができます。
ssh -i ~/.ssh/id_rsa(Mac内の鍵の場所)サーバID@サーバID.xsrv.jp(サーバーID@サーバID.xsrv.jp) -p 10022
ssh -i ~/.ssh/id_rsa(Mac内の鍵の場所)サーバID@sv****.xserver.jp(サーバーID@ホスト名) -p 10022
Windowsの場合は、RLoginだと以下のような感じ。

公開鍵は、サーバーのプロトコルから認証キーを設定してください。
ITのことで、お困りではありませんか?
ITは、コンサルティングからプロジェクトを全体を見据えて実施しなければ上手くいきません。
リソース・シェアリングは、ITのコンシェルジュとして、クライアントにとっての最適解をご提案するコンサルティングから構築・運用・解析までをワンストップで対応できるITコンサルティング会社です。
ITに関してお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
ITプロジェクトで最適解を探すなら
御社にとって最適なWebサイト構築をするなら
失敗しないWebシステム開発をするなら
WordPressを活用したいなら
ECサイトを構築したいなら
越境ECサイトを構築したいなら
企業間取引向けECサイトを構築したいなら
マーケットプレス型ECサイトを構築したいなら
課題や事例から最適解を探すなら
リソース・シェアリングの実績
お問合せ
スポンサードサーチ
次も気に入っていただけるかもしれません。
株式会社リソース・シェアリング
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階