【PR】当Webサイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
スポンサードサーチ
weworkがどういうものか知りたかったのでWeメンバーシップに入ってみましたでご紹介したWeWork。
先日、CEOのアダム・ニューマンが辞任をして非常勤の会長職になったことが報道されました。
TechCrunch Japan:WeWorkのニューマンCEOが辞任、非常勤の会長職に
WeWorkは米国時間9月24日、同社の共同創業者Adam Neumann(アダム・ニューマン)氏がCEOを辞任した、と発表した。辞任に関しては、これより前にThe Wall Street Journal(WSJ)が報道していた。ニューマン氏は非常勤の会長となる。
これは、アメリカでMediumのIs WeWork a Fraud?(WeWorkは詐欺?)という暴露記事などの影響などが言われています。
また、WeWorkに多額の出資をしていたソフトバンクがさらに追加支援をするという報道も流れています。
ソフトバンクグループ(SBG)は10月23日、出資先でコワーキングスペース「WeWork」を運営するThe We Company(We社)に計約95億ドル(約1兆308億円)の金融支援を行うと発表した。
IT mediaニュース:ソフトバンクG、苦境WeWorkに約1兆円の支援 過半数の議決権は持たず関連会社化
私自身は、WeWorkがどういうものか知りたかったと、期待感もありWeメンバーシップに入って10ヶ月ぐらい施設を利用して、イベントにも出てみました。
しかし、結局プランの変更をすることなく、今年の5月にWeメンバーシップからも退会しました。
そこで、私自身がWeWorkをなぜ退会したのかについて、書いてみたいと思います。
目次
退会した3つの理由
退会した理由は明確で、「WeWorkに期待していたものが実際には感じられなかった」というものです。
コミュニティが構築されていなかった
WeWorkが鳴り物入りで日本に来た時に散々言われていたのは、各施設のコミュニティマネージャーが主体となって入居者コミュニティを構築しており、日常のWeWorkの休憩エリアなどでコミュケーションが生まれ、そこで様々なマッチングが発生している、というものでした。
私自身、weworkがどういうものか知りたかったのでWeメンバーシップに入ってみましたの中で書いたように、一つにはこの「コミュニティ」に期待をしていたというのがあります。
しかし、私がWeWorkのメンバーになってイベントに参加して、仲良くなった入居者の方達に聞いてみると、確かにある程度のコミュニティはあるようでしたが、コミュニティマネージャーとは関係のないところで、入居者が主体となっているものであったり、また参加している人たちも限られたものであったりしていました。
また、WeWorkで用意されているコミュニティのアプリやWebサービスの出来があまりに酷く、実際にそれを利用してイベントを検索したり参加申し込みするのが苦痛なぐらいで、ユーザーの投稿も活性化しておらず、メンバー検索で実際にコミュニケーションができるかというのも難しいところ。
結局、彼らがWebサイトに記載している以下のようなコミュニティがWeWork主体では存在していなかった、というのが印象です。
ワークスペースを共有する企業や人とが自然発生的につながることには、何事にも代え難い魅力があります。共用エリアでの夜のゲーム大会から、テラスでのヨガや瞑想、またはイベントスペースでのディナーパーティーにいたるまで、メンバー同士の親密さやコラボレーション、そして各ロケーションの活発で明るい雰囲気を醸造するため、WeWork のエネルギッシュなコミュニティチームは日々尽力しています。
世界の共同ワークスペースコミュニティ
ただし、WeWorkに期待するのではなく、自主的に自分たちでつながろうという方達もおられます。
その方達はWeWorkにコミュニティを作ろうという意識は高く、いろんなイベントを自主的に行われていますので、そういった方達とつながる事がWeWorkを活用する上でキーにはなると思いますが、WeWork自身が実践している事ではないのは残念でしたね。
イベントの実施が減っていた
weworkがどういうものか知りたかったのでWeメンバーシップに入ってみましたで書いた、もう一つの期待として「イベント」があります。
こちらについて、Weメンバーシップに参加した2018年には比較的定期的に色々な企業が様々なイベントを開催していましたが、2019年に入ってからはそれもあまりなく、また開催されるイベントで参加をしたいと思えるものも数が減ってきていました。
WeWork の各ロケーションでは、メンバー向けのさまざまなプロフェッショナルイベントを開催しています。ランチ & ラーンでコーディングスキルを習得したり、ネットワーキングナイトで明日のパートナーとつながったり。ひょっとすると、あなたのビジネスにインスピレーションを与えたオピニオンリーダーが次の講演のゲストかもしれません。WeWork のオフィスなら、継続的なキャリアアップを目指したくなるような、プロフェッショナルな成長のためのチャンスは無限です。しかも、ビルを一歩も出ることなくその全てにアクセスできるのです。
世界の共同ワークスペースコミュニティ
こちらについても、参加する方ではなく、社員雇用のためや自社イベントを開催するにあたっては、開催場所としてウケがいいので、自社主催のイベントを頻繁に行うところであれば、メリットを感じやすいとは思います。
ビール飲まない、コーヒーそんなに飲めない、いきなり話さない
WeWorkでは、ビールやコーヒーが飲み放題です。
しかし、実際にWeWorkで仕事していてコーヒーばかり飲んでいると胃が痛くなってしまいます。
また、ビールは結局仕事が終わってからしか飲みませんし、最近私は糖質を気にしているので、せいぜい1杯飲んだら良い方で。
そのため、ビールやコーヒーはどんなに美味しくても、最初はいいんですがこれだけでは入居のインセンティブにはならないです。
あと、ビールやコーヒーが置いてあるスペースは、コミュニティスペースになっていますが、共通のテーマがあったりイベントで顔を合わせてない限り、知らない方といきなり話始めるって、日本人にはかなり無理ありますよね。
となると、単なる飲食スペースにしかならなくて。
他でも微妙な点が
上記3つの理由について、同時期にホットデスクや専用デスク、ラボデスク等を借りておられて、その後退会をされた方は皆さん同様に感じておられたようで、後ほどお話をするメリットを上回るほど、家賃に対してメリットを感じられなかったようです。
あと、コーヒーやビールも24時間は飲めず、コーヒーは18:00まででビールは20:00まで、さらに平日18:00以降と土日祝日になるとには空調が止まるので、夏は蒸し風呂状態となる、という点でも微妙なところ。
また、オフィスがガラス張りなのはおしゃれなんですが、外から丸見えなので、セキュリティを気にする企業は使いにくい、というのもあるようです。
綺麗でおしゃれなオフィスにメリットを感じられればアリ
私自身は、現時点では継続して利用する事に、残念ながら価値を感じられなかったのですが、綺麗でおしゃれなオフィスは、優秀な人を集めたい企業にとってメリットとして効果はあるようです。
また、イベントのところでも書いたように、色々な話題が出ているとは言えWeWordでイベントをやると言えば集客力はまだあるとは思いますので、その点でもメリットはあると思います。
Weメンバーシップになっていた間、色々な施設を回りましたが、オフィスの内装は通常のシェアオフィスとは異なりカジュアルな雰囲気が常にあって、カフェで仕事をするのが好きな人にとっては、かなり好ましい空間になっていると思います。
あと、音楽が常にかかっているからか、あまり大きな声で電話をするような方もおられないので集中して作業したり、ソファースペースがあるので、複数人でセキュアでない話で利用する場合には便利です。
こういった面で見ると、多くの人とオフィスで会う必要がある会社や、様々な方とコラボレーションするような仕事をしている会社の方が、WeWorkに向いているように思えます。
ホットデスクやホットデスクや専用デスクはほぼ同じレイアウトのため、各施設の違いは立地とオープンスペースのレイアウト、スペース全体の設計によるところが多いですが、折角なので写真でご紹介します。
WeWork GINZA SIX
銀座のGINZA SIXオフィス棟最上階13階にあるのが、WeWorkギンザシックスです。
WeWeok GINZA SIXに入るためには、GINZA SIXの南東にあるオフィス棟の入口から受付のある7階までまず上がります。
ここで、別のエレベーターを乗り換える必要があります。
イベントなどでWeWorkに訪問する場合、左手の受付で入館手続きが必要です。
エレベーターを上がって廊下を進むと、WebWorkが見えてきます。
WeWork 新橋
WeWork新橋は、新橋という名前が付いてますが、駅としては新橋駅より都営三田線の御成門駅の方が近い。
ここは、ビル一棟借りとなっていますが、新橋駅からは結構離れている物件です。
1階にオープンスペースがありますが、写真取ってなかったですね。
2階には電源席があります。
静かで集中するのにいいですね。
WeWork Iceberg
WeWork Icebergは、明治神宮前駅と渋谷の間にあるビルですが、ここも駅からちょっと微妙な距離があります。
外観は全面ガラス張りで、かなり目立ちます。
入口入って左側は、誰でも利用できるカフェになっています。
入口横の2階にあがるところにもゲートがあります。
WeWork Nogizaka
WeWork 乃木坂は、乃木坂駅すぐのところにある旧三陽商会青山ビルを一棟借りした拠点。
ここはフロントもおしゃれ。
それでも今後に期待したい
株価が大きく下がり、オフィススペースとしていままであったような過大な期待はなくなりましたので、これからが本当の意味でのWeWorkの価値が問わると思います。
コンセプトはいいとは思うので、今後に期待したいですね。
イベントなどにはまた参加をして、面白そうであればまたWeメンバーシップから参加したいと思います。
ECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築するなら
多言語・多通貨対応ECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart は、B2C、B2B、B2B2C、B2B2Bのどのビジネスモデルにも対応したECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築が可能です。
ECサイトやマーケットプレイスサイトの構築を検討している場合には、是非ご検討ください。
経営課題の解決でお困りではありませんか?
DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。
それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。
そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。
現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。
是非この機会にご相談ください。
経営課題を解決するWebサイト構築の最適解は?
経営課題を解決するWebサイトとは、何をおいてもWebサイトに集客する事が必須要件です。
そうなると、最強のWebサイトとは「検索エンジンへの登録と分析、GA4での現状分析ができ、集客のための実施施策に落とし込みができ、コンバージョンに繋げられ、改善の分析ができるWebサイト」一択です。
まずは、現状のWebサイトが経営課題を解決することができるのかをまずご相談ください。
ECサイトの最適解はクライアント毎に異なります
経営課題を解決する最適なECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するためのシステムは、クライアント毎に異なります。
まずは、御社にとって経営課題を解決するには、どういったシステムが必要であり、ASP、SaaS、パッケージ、フルスクラッチのどれが最適なのかの検証が必要です。
スポンサードサーチ