yumでCentOS 5.5を5.10へアップグレード

【PR】当Webサイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

スポンサードサーチ

テスト用に構築しているLinuxサーバは、商用OSとして使われる事の多い Red Hat Enterprise Linux(RHEL)と互換性を持つフリーのLinuxディストリビューションとして開発されている CentOS を使っています。

現状使っているサーバは、CentOS 5.5だったんですが、PHPのバージョンを上げるついでに、先日リリースされた CentOS 5系の最新版 CentOS 5.10 にyumでアップグレードをしました。

@IT:「CentOS 5.10」が公開、MySQL 5.5に更新

CentOS Webサイト
CentOS Webサイト

目次

バージョンアップの方法

LinuxサーバでOSのアップグレードやPHP、Perl、MySQL等をインストールを行うには、以下の2つの方法があります。

  1. ソースコードからコンパイルしてインストールを行う
  2. yumやrpmを使ってインストールを行う

この二つの方法は以下のメリットとデメリットがあります。

ソースコードからコンパイルする場合

メリット

  1. 新しいものと古いバージョンが共存できる
  2. 使う機能だけインストールできる
  3. OSに依存せずに目的のバージョンが自由に使える

デメリット

  1. インストール・アンインストールが大変
  2. 一度ソースでインストールすると、次からもソースでインストールする必要がある

yumやrpmを使う場合

メリット

  1. インストール・アンインストールが簡単
  2. パッケージの管理が簡単

デメリット

  1. OSによって使えないものがある
  2. 新しいものと古いバージョンが共存できない
  3. 不要なパッケージもインストールされる

このように、ソースコードからインストールする場合と、yumやrpmを使ってインストールする場合とでは、違いがあります。

また、yum と rpm は以下のような関係になっています。

yumとは、 Yellowdog Updater Modifieda の略で、RPM システムに自動更新機能と、依存関係の管理を含めたパッケージ管理機能を追加したものです。

つまり、簡単に言うと yum は rpm よりもさらに高度な機能を提供していますが、yum が使えず rpm しか使えないという場面もありますので、その際には rpm を使うと。

このあたりについては、以下のWebサイトに詳しい解説があります。

彼女からは、おいちゃんと呼ばれています:初心者の頃に知っておきたかった rpm と yum の違いと使い分け

developerWorks:Linux の 101 試験対策: RPM および YUM によるパッケージ管理

CentOS 5.5を5.10にyumでアップグレード

実際に yum で行った手順については、以下を参考に行いました。

CentOS 5.6 リリースノート:4. 既知の問題点

現在のバージョンを確認

サーバにsshで接続をし、shellで以下のコマンド入力して現在のバージョンを確認します。

# cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.5 (Final)

yumを使ってアップデート

次に、以下のコマンドを入力してyumを使ったアップデートを実施します。

# yum clean all
# yum update glibc\*
# yum update yum\* rpm\* pyth\*
# yum clean all
# yum update mkinitrd nash
# yum update selinux\*
# yum update
# shutdown -r now

再度バージョンを確認

最後に、shellで以下のコマンド入力して、再度現在のバージョンを確認します。

# cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.10 (Final)

これだけでアップグレードは完了です。

非常に簡単でした。

ECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築するなら

多言語・多通貨対応ECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart は、B2C、B2B、B2B2C、B2B2Bのどのビジネスモデルにも対応したECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築が可能です。

ECサイトやマーケットプレイスサイトの構築を検討している場合には、是非ご検討ください。

経営課題の解決でお困りではありませんか?

DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。

それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。

そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。

現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。

是非この機会にご相談ください。

経営課題を解決するWebサイト構築の最適解は?

経営課題を解決するWebサイトとは、何をおいてもWebサイトに集客する事が必須要件です。

そうなると、最強のWebサイトとは「検索エンジンへの登録と分析、GA4での現状分析ができ、集客のための実施施策に落とし込みができ、コンバージョンに繋げられ、改善の分析ができるWebサイト」一択です。

まずは、現状のWebサイトが経営課題を解決することができるのかをまずご相談ください。

ECサイトの最適解はクライアント毎に異なります

経営課題を解決する最適なECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するためのシステムは、クライアント毎に異なります。

まずは、御社にとって経営課題を解決するには、どういったシステムが必要であり、ASP、SaaS、パッケージ、フルスクラッチのどれが最適なのかの検証が必要です。

スポンサードサーチ