スポンサードサーチ
WordPressでECサイトを作る場合、日本ではWelcartが有名ですが、海外では圧倒的な人気を誇るのがWooCommerceです。

このWooCommerceが、WordPress を生み出したAutomattic社に買収されました。
日本では知名度が低いWooCommerce
今回の買収により、日本でも注目を集める事になると思われますが、WooCommerceの現状はGoogleトレンドで見るとこんな感じ。
単独でECサイトが構築できるEC-CUBEもWordPressのPluginを出していますので比較には入れてみましたが、日本国内ではEC-CUBEとWelcartがWooCommerceを上回っています。
これに対して、世界全体で見るとこんな感じで、WooCommerceの一人勝ちです。
これは、WooCommerceが日本語に公式対応していなかった事が原因だと思われます。
日本語対応すると普及が進む
WooCommerceがAutomattic社に買収されたことで、日本語の公式対応が進むかもしれません。
では、WooCommerceを使うメリットは何かというと、決済では標準でPayPalがサポート、他の決済サービスの追加が簡単、クーポン発行が可能、配送管理、在庫管理というように、オンラインストア運営に必要な機能がかなり充実しており、ECモール機能まで付いています。
ただし、これは日本のWelcartやEC-CUBEでも充実していますし、機能によってはMagentoやPrestaShopのような専用パッケージの方がいいかもしれませんので、自分にとって必要な機能がない限り、急いで飛びつくものでもありません。
しかし、Automattic社で公式サポートされるという事は、WordPressとの親和性が高いと考えられますので、日本語化がされると爆発的に広がる可能性があるでしょう。

WooCommerceのフッターも既にAutomattic社になっていますね。
これから、WooCommerceがどうなるか、目が離せなくなってきました。
ITを使った経営課題の解決でお困りではありませんか?
DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。
それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。
そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。
現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。
是非この機会にご相談ください。
構築予算が10分の1に
経営課題を解決するECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するならCS-Cartをご検討ください。
スポンサードサーチ