OpenSSLの深刻な脆弱性に対応した最新版が公開

スポンサードサーチ

オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリ「OpenSSL」の更新版が3月19日公開され、危険度「高」に分類したサービス妨害(DoS)の脆弱性を含め、計14件の脆弱性が修正されました。

openssl

窓の杜ニュース:「OpenSSL」に脆弱性、深刻度がもっとも高い“High”の脆弱性2件を警告

IT mediaエンタープライズ:OpenSSLの更新版が公開――「Heartbleedほど悪くない」

CodeZine:OpenSSL、深刻度「最高」レベルの欠陥を修正するアップデートをリリース

リリースされた修正アップデートは、バージョン1.0.2a、1.0.1m、1.0.0r、0.9.8zf。いずれも、OpenSSLプロジェクトサイトのSourceページからTarball形式(tar.gz)でダウンロード可能になっている。

日本で使用されているソフトウェアなどの脆弱性関連情報とその対策情報を提供し、情報セキュリティ対策に資することを目的とする脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」によると、「脆弱性により影響は異なりますが、無効な署名アルゴリズムを使用されることで、OpenSSL の処理が異常終了させられるなどの可能性がある」とのことです。

JVNVU#95877131 OpenSSL に複数の脆弱性

本脆弱性を修正した下記のバージョンの OpenSSL が提供されています。開発者が提供する情報をもとに最新版へアップデートしてください。

OpenSSL 1.0.2a
OpenSSL 1.0.1m
OpenSSL 1.0.0r
OpenSSL 0.9.8zf

目次

自社サーバに適応

まずは、OpenSSLのバージョンを確認します。

OpenSSLのバージョンを確認

yum list installed | grep openssl

私の管理しているサーバの場合、該当しているバージョンではありませんでしたが、念のためyumでアップデートを行います。

yum clean all
yum update openssl openssl-devel

サービスをリスタート。

service httpd restart

再度、OpenSSLのバージョンを確認してバージョンが上がっている事を確認します。

yum list installed | grep openssl

ITを使った経営課題の解決でお困りではありませんか?

DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。

それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。

そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。

現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。

是非この機会にご相談ください。

構築予算が10分の1に

経営課題を解決するECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するならCS-Cartをご検討ください。

スポンサードサーチ