スポンサードサーチ
インストール型のアクセス解析ツール「Piwik」のバージョン2.12.0が、3月22日にリリースされました。

Piwik 2.12.0
メジャーアップデート
公式サイトのPiwik 2.12.0によると、セキュリティ、パフォーマンス、データクオリティに改善が加えられているようです。
In this release we have focused on security, performance, and data quality improvements.
何が変わったのか
Piwikが2.12.0になって、何が変わったのかを見てみましょう。
抄訳:レポート画面のローディングが全般的に早くなった。
Loading reports in the UI will be faster overall, as well as custom date range reports and archiving. There were improvements made in both memory and CPU usage.
抄訳:新しいWebサイトを追加した際に、トラッキングコードがダッシュボードに表示される。
When you create a new website in Piwik, it will now show instructions and display the Javascript Tracking code instead of the dashboard, as long as no data has been tracked.
新しくPiwikにWebサイトを追加する場合、Piwik管理画面の上部から「管理」を押して、左メニューのウェブサイトを押した際に表示される「ウェブサイトの管理」から新しいサイトの追加を行います。

ウェブサイトの管理
ここでWebサイトの追加をした後、ダッシュボードで新しく追加されたWebサイトを選択すると、データがない場合には以下のようにJavascriptのトラッキングコードが表示されるようになりました。

トラッキングコード
抄訳:ジオロケーションデータ(位置情報)がない過去の訪問を見つけるコンソールコマンド。
There is a new data quality tool: a console command to geo-locate any past visits which don’t have geo-location data.
抄訳:ワンクリックアップデートなどのHTTPS接続とログからtoken_authの削除。
There are also important security improvements such as the one-click update which will now be done over secure connection HTTPS, or the fact that the token_auth will be removed from all of the log outputs.
抄訳:「Make it flat(フラットにする)」機能で大きなデータを扱う場合の高速化。
If you use the “Make it flat” feature, you may have noticed it was slow on large datasets: from Piwik 2.12.0 the Flattened reports will now render quickly even on the largest datasets (“Make it flat” is available via the bottom right icon in most reports).
抄訳:いくつかのバグフィックスと改善。
There are also several other bug fixes and improvements: 49 tickets have been closed by 7 contributors! (see the list of issues below)
とりあえず、Piwikを使われれている方はセキュリティ面で早めのアップデートをした方が良さそうです。
ITのことで、お困りではありませんか?
ITは、コンサルティングからプロジェクトを全体を見据えて実施しなければ上手くいきません。
リソース・シェアリングは、ITのコンシェルジュとして、クライアントにとっての最適解をご提案するコンサルティングから構築・運用・解析までをワンストップで対応できるITコンサルティング会社です。
ITに関してお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
ITプロジェクトで最適解を探すなら
御社にとって最適なWebサイト構築をするなら
失敗しないWebシステム開発をするなら
WordPressを活用したいなら
ECサイトを構築したいなら
越境ECサイトを構築したいなら
企業間取引向けECサイトを構築したいなら
マーケットプレス型ECサイトを構築したいなら
課題や事例から最適解を探すなら
リソース・シェアリングの実績
お問合せ
スポンサードサーチ
次も気に入っていただけるかもしれません
株式会社リソース・シェアリング
〒104-0061
東京都中央区銀座7丁目13番6号
サガミビル2階