【PR】当Webサイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
スポンサードサーチ
Facebookは、日本国内で2,600万人が利用していると言われている、多くのユーザーが利用しているソーシャル・ネットワーク・サービスです。
そのFacebookが提供するFacebook広告は、他の広告媒体と比べて、詳細なターゲット設定が出来、クリック単価が安くなる事が多いため、他の広告よりも費用対効果が高くなる傾向があります。
しかし、折角広告をFacebook広告を出稿しても、広告効果を測定できなければ、有効性の判断ができません。
そこで、今回はFacebook広告からの流入をGoogleアナリティクスで計測する方法について解説します。
目次
Facebook広告とは?
Facebook広告とは、文字通りFacebookが提供する広告ですが、Facebookを利用しているユーザーにリーチできるだけでなく、Facebook広告には以下のようなメリットがあります。
高いターゲティング精度
Facebookを利用するユーザーは、実名で登録をしている方が大半です。
さらに、名前だけでなく性別や年齢、職業、住所などのデモグラフィックデータを自ら登録しており、いいねやシェアなどの行動からユーザーが関心があるものについて、Facebook側は把握をしています。
さらに、PCやスマートフォンといった異なる端末でも、共通のIDでログインをするため、端末に囚われずにユーザーの行動を把握しています。
このため、Facebook広告の配信にもこのデータが生かされて、ターゲットユーザーを設定する際に、精度の高い設定が可能になっています。
認知・検討・購買など目的に応じた広告設定が可能
Facebook広告では、広告を作成する際に「目標を選択」するようになっており、以下のものが用意されています。
- ウェブサイトへのアクセスを増やす
- ウェブサイトでの購入を増やす
- Facebookページを宣伝
- リードを獲得する
- 問い合わせを増やす
このように、まずは商品やサービスを「認知をしてもらう」のか、「検討してもらう」段階なのか、具体的に「購入をしてもらう」ところまでを望むのか、といった目的に応じて広告を設定することができます。
幅広い広告フォーマット
Facebook広告は、Facebookだけでなく、InstagramやMessenger、Audience Networkの4つへ広告配信ができます。
特に、Instagramは日本国内で3,300万以上が利用していると言われており、Facebookよりも多くのユーザー数にリーチができます。
また、購買ステップや広告配信の目的によって、写真や動画などの広告形式や様々な広告フォーマットから最適な広告を選択することができるため、自社に最適な形で広告配信が可能となります。
このようにFacebook広告は、広告媒体としてメリットの多いものですが、広告を配信するからには正確に流入やコンバージョンを把握したいところです。
しかし、Googleアナリティクスで解析をする際に、Facebook広告で設定をしていないと、どの広告からの流入なのか判別がつかないため、別途設定をすることが必要です。
Googleアナリティクスで判別するにはパラメーターの設定が必要
Googleアナリティクスは、Google 広告とGoogleアナリティクスのアカウントをリンクして、Google広告で設定を行う事で、Google広告からの流入を自動で計測をしてくれます。
しかし、外部サイトへのバナー広告出稿やYahoo!広告、今回のFacebook広告などでは、アカウント連携はできませんので、出稿する広告にGoogleアナリティクスのパラメータを付与する必要があります。
Facebook広告からの流入をGoogleアナリティクスで計測する方法は2つ
Facebook広告からの流入をGoogleアナリティクスで判別するには、パラメータの設定によるトラッキングが必要ですが、それには2つの方法があります。
一般的なパラメータ設定によるトラッキング
一つ目は、手動でパラメーターを作成するか、Googleが公式に提供しているCampaign URL Builderを使ってパラメーターを設定する、Facebook広告以外の広告にも利用できる、 一般的なパラメータ設定によるトラッキング方法があります。
Facebook広告の広告マネージャよるトラッキング
もう一つは、Facebookの広告マネージャの機能をつかって、パラメーターを設定する方法です。
一般的なパラメータの設定方法
まずは、広告全般に使える一般的なパラメータを追加したURLを発行して、Facebook広告で使う方法について見ていきます。
UTMパラメータ
Googleアナリティクスのパラメータとは、以下のようにURLの後に「?」以降に記述されている文字や記号のことで、UTMパラメーターとも呼ばれます。
https://resource-sharing.co.jp/?utm_source=facebook&utm_medium=cpc&utm_campaign=test
このパラメータが付与されたURLからアクセスがあると、Googleアナリティクス側では設定された情報を取得できます。
UTMパラメータの種類と内容
UTMパラメータ | 種類 | 送信するデータ | 詳細 |
---|---|---|---|
utm_source | 必須 | 参照元 | facebook、Yahoo、Google、Twitterなどの検索エンジン名やサイト名 |
utm_medium | 必須 | メディア | リスティング広告なら cpc 、メルマガなら email 、バナー広告なら banner など、流入手段を記述することで判別できます |
utm_campaign | 必須 | キャンペーン名 | ec_sale2021、summer_campaign_2021 などと記述することでキャンペーン名やプロモーションコードの判別ができます |
utm_term | 任意 | キーワード | 設定することで、キャンペーンのキーワードや検索キーワードなどの判別ができます |
utm_content | 任意 | 広告のコンテンツ | 設定をすることで、広告のパターン複数パターン、メルマガやWebコンテンツ内リンクなどの判別ができます |
上で示したURLの場合、以下のような内容を示しています。
- Webサイト:https://resource-sharing.co.jp/
- 参照元:utm_source:facebook(Facebook)
- メディア:utm_medium:cpc(Click Per Cost:クリック保証型広告)
- キャンペーン名:utm_campaign:test
しかし、これを手書きでやるのはかなり手間です。
そこで、 簡単にパラメーターを作成する方法として、Googleが公式に提供しているCampaign URL Builderを利用するやり方があります。
Campaign URL Builderでのパラメーター設定方法
Campaign URL Builderでのパラメーター設定を行うには、まずCampaign URL BuilderのURLにアクセスします。
Campaign URL Builderが開いたら、赤線で囲ったところは必須項目ですので、こちらに入力を行います。
Campaign URL Builderの下部には、各パラメータの説明が英語で記載がされています。
入力項目と該当するUTMパラメータ
入力項目名 | 種類 | UTMパラメータ |
---|---|---|
Website URL | 必須 | WebサイトのURL |
Campaign ID | 任意 | utm_id:キャンペーンID |
Campaign Source | 必須 | utm_source:参照元 |
Campaign Medium | 必須 | utm_medium:メディア |
Campaign Name | 必須 | utm_campaign:キャンペーン名 |
Campaign Term | 任意 | utm_term:キーワード |
Campaign Content | 任意 | utm_content:広告のコンテンツ |
必須項目にデータを入力すると、下部の「Share the generated campaign URL」にUTMパラメータ付きのURLが生成されますので、コピーしてFacebook広告の「ウェブサイトのURL」に張り付けます。
Facebook広告の広告マネージャでの設定方法
Facebook広告のURLパラメータでの設定を行う場合、まずFacebookの広告マネージャを開きます。
クリエイティブのエリアには、「ウェブサイトのURL」のエリアがあります。
Campaign URL Builderのパラメーターをそのまま貼り付ける
「ウェブサイトのURL」に、Campaign URL Builderで生成したURLをそのまま貼り付けてもトラッキングはできます。
URLパラメーターでUTMパラメータを作成する
また、「ウェブサイトのURL」の下にある「URLパラメーター」をクリックすると、「URLパラメーターを作成」がモーダルウィンドウが開きますので、そこでパラメータを設定することができます。
ただし、「URLパラメーターの作成」には必須項目の記載はなく、抜けがあると正しく計測ができませんので、入力時には注意が必要です。
入力項目名 | 種類 | UTMパラメータ |
---|---|---|
ウェブサイトのURL | 必須 | WebサイトのURL |
キャンペーンソース | 必須 | utm_source:参照元 |
キャンペーンメディア | 必須 | utm_medium:メディア |
キャンペーン名 | 必須 | utm_campaign:キャンペーン名 |
キャンペーンコンテンツ | 任意 | utm_content:広告のコンテンツ |
URLダイナミックパラメーター設定による設定
Facebook広告の「URLパラメーターの作成」では、URLダイナミックパラメーターが利用できます。
URLダイナミックパラメーターとは?
URLダイナミックパラメーターは、広告を設定するときに入力した情報をパラメータの値に自動で反映してくれる機能です。
例えば、先ほどのURLを例に見てみましょう。
https://resource-sharing.co.jp/?utm_source=facebook&utm_medium=cpc&utm_campaign=test
- ウェブサイトのURL:https://resource-sharing.co.jp/
- キャンペーンソース:facebook
- キャンペーンメディア:cpc
この3つは共通で、キャンペーン名やキャンペーンコンテンツが、出稿する広告などで異なる、ということが多いと思います。
この異なる部分を自動で作成できるのが、URLダイナミックパラメーターです。
URLダイナミックパラメータで設定できる変数
「URLパラメーターの作成」で、各項目が空の場合には、テキストボックスをクリックすると、URLダイナミックパラメーターの値の選択が開きます。
URLダイナミックパラメーターの選択できる値は、以下のようになっています。
自動入力する名前 | 値 |
---|---|
キャンペーンID | {{campaign.id}} |
広告セットID | {{adset.id}} |
広告ID | {{ad.id}} |
キャンペーン名 | {{campaign.name}} |
広告セット名 | {{adset.name}} |
広告名 | {{ad.name}} |
配置 | {{placement}} |
プラットフォーム名 | {{site_source_name}} |
例えば、キャンペーン名は {{campaign.name}} 、キャンペーンコンテンツは {{ad.name}} を選ぶと、自動で設定ができます。
Facebook広告の途中変更に注意
自動で値を設定してくれるため、非常に便利に見えるURLダイナミックパラメーターですが、広告の公開時に名称は固定かされます。
そのため、広告の公開後にキャンペーン名などを編集しても、パラメーターとしては反映しません。
そのため、最初に公開したキャンペーン名がURLダイナミックパラメーターでは引き続き使われるため、変更をしたい場合には広告を新たに作り直して対応が必要です。
ECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築するなら
多言語・多通貨対応ECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart は、B2C、B2B、B2B2C、B2B2Bのどのビジネスモデルにも対応したECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築が可能です。
ECサイトやマーケットプレイスサイトの構築を検討している場合には、是非ご検討ください。
経営課題の解決でお困りではありませんか?
DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。
それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。
そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。
現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。
是非この機会にご相談ください。
経営課題を解決するWebサイト構築の最適解は?
経営課題を解決するWebサイトとは、何をおいてもWebサイトに集客する事が必須要件です。
そうなると、最強のWebサイトとは「検索エンジンへの登録と分析、GA4での現状分析ができ、集客のための実施施策に落とし込みができ、コンバージョンに繋げられ、改善の分析ができるWebサイト」一択です。
まずは、現状のWebサイトが経営課題を解決することができるのかをまずご相談ください。
ECサイトの最適解はクライアント毎に異なります
経営課題を解決する最適なECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するためのシステムは、クライアント毎に異なります。
まずは、御社にとって経営課題を解決するには、どういったシステムが必要であり、ASP、SaaS、パッケージ、フルスクラッチのどれが最適なのかの検証が必要です。
スポンサードサーチ