Quick Cacheをバージョンアップすると無料版は機能制限される

【PR】当Webサイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています

スポンサードサーチ

WordPressの高速化で以前は、W3 Total Cacheを使っていましたが、対応の簡単さから最近はQuick Cacheを利用するケースが増えていました。

その、1年以上バージョンアップがされていなかったWordPress用キャッシュプラグインQuick Cacheですが、新バージョンVersionの131121と131127が立て続けにリリースされました。

早速バージョンアップをしたいところですが、新バージョンのQuick Cacheには旧バージョンでは無料で提供されていた機能が有料化されており、Quick Cache Proとして$15を払わないと使えなくなっています。

quick cache

目次

メニュー表示も変更

まず、新バージョンはPHP 5.3以上でないと対応していません。

また、バージョンアップを行うと、まずマルチアカウントの場合は、個別サイトの管理画面からメニューが消えて、ネットワーク管理画面にしか管理メニューが出なくなります。

Quick Cache ネットワーク管理画面 旧バージョンメニュー

ネットワーク管理画面 旧バージョンメニュー
ネットワーク管理画面 旧バージョンメニュー

こちらが

Quick Cache ネットワーク管理画面 新バージョンメニュー

ネットワーク管理画面 新バージョンメニュー
ネットワーク管理画面 新バージョンメニュー

こうなり、マルチサイトの設定をしている場合、個別サイトにはメニューが出なくなり、Webサイト毎に個別設定は出来なくなります。

シングルでインストールをしている場合は、上のQuick Cache ネットワーク管理画面 新バージョンメニューと同じように左側のメニューに表示されます。

設定画面も変更

画面のイメージも大きく変わりました。

Quick Cache 旧バージョン Config

Quick Cache 旧バージョン Config画面
Quick Cache 旧バージョン Config画面

Quick Cache 新バージョン Config

Quick Cache 新バージョン Config画面
Quick Cache 新バージョン Config画面

新バージョンでの変更点

基本的に新バージョンでは機能削減となっており、以下の設定項目がなくなっています。

  • Admin Barにあった「Clear Cache」ボタンの削除
  • Logged in Users:ログインユーザーの場合にはキャッシュを行わないという設定項目の削除
  • Dynamic Cache Pruning:投稿が変更された時に、キャッシュを削除する設定項目の削除
  • No Cache URI Patterns:URIによってキャッシュを作成しない設定項目の削除
  • No Cache Referrer Patterns:リファラーによってキャッシュを作成しない設定項目の削除
  • No Cache User-Agent Patterns:ユーザーエージェントによってキャッシュを作成しない設定項目の削除
  • Mutex File Locking:キャッシュファイルの排他的制御方式を指定する設定項目の削除
  • MD5 Version Salt:ホストやURL、Cookie、ユーザーエージェントでキャッシュを分ける事ができるようにする設定項目の削除
  • Sitemap Auto-Caching:XMLサイトマップのキャッシュを行う設定項目の削除
  • Deactivation Safeguards:プラグインを削除する場合、設定ファイルを保護するかどうかの設定項目の削除

この中の「No Cache User-Agent Patterns」が使えなくなるのが一番厳しいですね。

旧バージョンのQuick Cacheでは、スマートフォン等のモバイル対応させるプラグイン「WPtouch」に対応したキャッシュ生成をする場合、この設定項目にiPhoneやAndroidといったユーザーエージェントを入れて対応をしています。

ところが、これが今回のバージョンアップでは使えなくなり、新バージョンのQuick Cacheを無料で使いたければ、スマートフォンでもPCサイトを表示させることになってしまいます。

バージョンアップが望ましいが、ダウングレードも可能

引き続きQuick Cacheを使う場合には、以下の選択が必要です。

  1. 機能ダウンになるが最新のQuick Cacheを無料で使う
  2. 15$を支払って機能制限されていない最新のQuick Cacheを使う
  3. バージョンダウンする、又はバージョンアップせずに旧バージョンのQuick Cacheを使う

「3」については、セキュリティホール等が見つかっても対応がされませんので、自己責任での運用となり推奨はしかねます。

ただし、サーバのPHPが対応していない場合等で、どうしても旧バージョンに戻したいという方は、以下の手順で旧バージョンへのダウングレードが可能です。

  1. WordPress公式サイトのPlugin DirectoryにあるQuick CacheのDevelopersにある中から以前のバージョン 111203をダウンロード
  2. ダウンロードされたzipファイルを解凍
  3. サーバのプラグインディレクトリ(wp-content/plugins)へアクセスし、アップデートしてしまったQuick Cacheフォルダを削除
  4. 先ほど解凍した旧バージョンのQuick Cacheをフォルダごとプラグインディレクトリへアップロード

PHP 5.1で運用している方は、今回のバージョンアップをすることで「500 内部サーバエラー」になってログインが出来ない状態になった方もおられるようですので、Pluginのバージョンアップはやはり注意が必要です。

ECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築するなら

多言語・多通貨対応ECサイト&マーケットプレイスサイト構築パッケージ CS-Cart は、B2C、B2B、B2B2C、B2B2Bのどのビジネスモデルにも対応したECサイト&マーケットプレイスサイトを低コスト・短納期で構築が可能です。

ECサイトやマーケットプレイスサイトの構築を検討している場合には、是非ご検討ください。

経営課題の解決でお困りではありませんか?

DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。

それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。

そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。

現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。

是非この機会にご相談ください。

経営課題を解決するWebサイト構築の最適解は?

経営課題を解決するWebサイトとは、何をおいてもWebサイトに集客する事が必須要件です。

そうなると、最強のWebサイトとは「検索エンジンへの登録と分析、GA4での現状分析ができ、集客のための実施施策に落とし込みができ、コンバージョンに繋げられ、改善の分析ができるWebサイト」一択です。

まずは、現状のWebサイトが経営課題を解決することができるのかをまずご相談ください。

ECサイトの最適解はクライアント毎に異なります

経営課題を解決する最適なECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するためのシステムは、クライアント毎に異なります。

まずは、御社にとって経営課題を解決するには、どういったシステムが必要であり、ASP、SaaS、パッケージ、フルスクラッチのどれが最適なのかの検証が必要です。

スポンサードサーチ