スポンサードサーチ
2017年11月16日に、WordPress 4.9 “Tipton”がリリースされました。
WordPress 4.9 “Tipton”
変更点
大規模なカスタマイザーの改善
サイトデザインの下書きと予約公開に対応
外観 > カスタマイズで編集できるサイトデザインにおいて、投稿のように下書きを作成したり、日時を指定して予約公開ができるようになりました。
デザインプレビューリンク

デザインの下書きを保存すると、プレビューリンクの共有が有効になりますので、それを送るだけで、サイトがどのように変更されるかを閲覧できるリンクを共有できます。
変更を保護するデザインロック
別のユーザーがデザインの変更を同時に行って、変更を上書きするということが無いように、デザインロック機能がつきました。
変更の自動保存機能
デザインの自動保存機能がつき、未保存の変更を保存するかどうかを聞いてくれます。
コーディング強化
シンタックスハイライトとエラーチェック

CSS 編集とカスタム HTML ウィジェットに対して、シンタックスハイライトとエラーチェックがついた事でコーディングエラーをすばやく特定できるようになりました。
サンドボックス

WordPress 4.9では、エラーを保存すると警告するようになりました。
前もって潜在的な危険性を警告

テーマやプラグインを直接編集しようとすると、それが危険なやり方だと警告するようになりました。
さらなるウィジェットの更新
ギャラリーウィジェットの追加
利用できるウィジェットにギャラリーが追加されました。
追加は、クリックして追加する画像を選択してリンク、列、順序、サイズのオプションを設定するだけです。
テキストウィジェットにメディアを追加すのが簡単に
テキストウィジェットに「メディアを追加」ボタンを使って、画像や動画、音声ファイルを直接、テキストと一緒に埋め込めるようになりました。
サイト構築の改善
テーマ切り替えが簡単に
テーマを切り替えると、ウィジェットが時々位置を移動してしまうことがありましたが、新しいテーマに切り替えた際にも、メニューとウィジェットが変わらず同じ場所に表示ができるようになりました。
さらに、インストール済みのテーマのプレビューや、新しいテーマをダウンロードして、インストール、プレビューすることもできるようになりました。
メニューの説明の改善
新しいメニューの作成手順が、ステップで行えるようになりました。
開発者向け
開発者向けには、カスタマイザー JS API の改善、テーマとプラグインで CodeMirror が利用可能、MediaElement.js 4.2.6へのアップグレード、ユーザーの種類と権限の改善が行われました。
ITを使った経営課題の解決でお困りではありませんか?
DXを始めとするITを使った経営課題の解決が上手くいっていない企業は数多くあります。
それは、単なるソリューションの導入や、社内人材への丸投げとなっており、課題解決がゴールになっていないからです。
そのためには、経営とITを理解した人材が、経営者層と共に取り組み、経営者の頭の中を可視化することが必須要件です。
現在、1時間の無料オンライン・コンサルティングを実施しております。
是非この機会にご相談ください。
構築予算が10分の1に
経営課題を解決するECサイト、越境ECサイト、BtoB ECサイト、マーケットプレイスを構築するならCS-Cartをご検討ください。
スポンサードサーチ